ウコン
■ウコンとは
弱った肝臓の働きを回復させる成分クルクミンを含む、多年草です。
沖縄は日本最大のウコン栽培地で、春ウコン、秋ウコンなどがあります。
春ウコンは正式名キョウオウと言い、クルクミン含有量は秋ウコンより少ないですが、精油成分といわれる胃腸に効いたり、抗がん作用のある成分が含まれています。
秋ウコンはターメリックともいわれ、肝臓にいいクルクミン含有量が非常に多く、肝機能を強めるといわれています。
■主な効果・向いている方
飲酒が多い
しみ、そばかすがよくできる
コレステロール値が高い方
高血圧
(C)AMUZENET