カリウム
■カリウムとは
カリウムには、ナトリウムとのバランスにより細胞を正常に保ったり、血圧を調整したりする体を調整する働きがあります。
ナトリウムは、とり過ぎると高血圧の一因になりますが、カリウムは血圧を下げる逆の働きがあります。
また、カリウムは水に弱いため、調理するとほとんどを失ってしまいやすい栄養素です。
■多く含まれる食品
バナナ、メロン、アボカド、ほうれん草、大豆
■主な効果・向いている方
ストレスが多い
糖尿病
血圧が高い
骨粗鬆症が心配
食塩摂取が多い
甘いもの好き
慢性下痢
(C)AMUZENET