ビタミンC
■ビタミンCとは
ビタミンCは、美容のためのビタミンとして有名で、水に溶ける水溶性ビタミンのひとつです。
また、ビタミンCは皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持っています。
コラーゲンの生成にも関わり、また、病気などいろいろなストレスへの抵抗力を強める働きのほか、ホルモンをつくったり、鉄の吸収をよくしたり、シミ、そばかすの原因を抑えたりもします。
■多く含まれる食品
芽キャベツ、ブロッコリー、ほうれん草、ピーマン
■ビタミンCは主な効果・向いている方
タバコを吸う
便秘がち
日焼けしたくない
かぜをひき易い
ストレスが多い
■ストレスとビタミンCの関係
ビタミンCは、ストレスの多い人ほどたくさん必要だといいます。
副腎は、ストレスに負けないようにストレスホルモンを作り出しますが、その際ビタミンCを500mg消費するといわれています。
そのことを考えると少し多めに摂取するのが良いかもしれません。
(C)AMUZENET